病気の悩み

誤嚥性肺炎になると、食事が食べられなくなる?(嚥下食について)

誤嚥性肺炎は、「食べる楽しみ」を奪う病気
あなたに知っておいて欲しい情報を届けます 

このページでは、誤嚥性肺炎となり、「食事が食べられない」かもしれない状況の方に、知っておいて欲しい情報を載せています。
誤嚥とは、自分の飲み込みの機能が落ちてしまい、食べ物や、唾などが、肺に入ってしまうことです。
人間が生きていく上で、「食べること」は、最大の楽しみだと思いますが、
その楽しみが奪われてしまうのが「誤嚥性肺炎」なのです。

相談者くん
相談者くん

すぅさん!!!誤嚥性肺炎で入院中の父が、
「普通の食事は食べられない!」と言われてしまいました。
『とろみとつける』とか、『嚥下食を』とか言われて!

どういうことなんですか?!
ちっとも、わからなくて。

すぅ
すぅ

誤嚥性肺炎で入院中のお父さんの相談ですね。
「普通の食事が食べられない」と言われてしまうと
びっくりしてしまいますよね。

誤嚥性肺炎になった人の食事についてお伝えしますね!

① 誤嚥性肺炎の人に、おすすめできない食べもの

誤嚥性肺炎とは、喉の機能=「飲み込みの機能」が落ちてしまった人がなる肺炎。
飲み込みの機能(嚥下機能)が落ちてしまうと、固いものや、パサパサしたものが食べられなくなります。
飲み込みの機能がうまく働かず、食べ物が胃にいかず、「肺の方へ行ってしまう」のです。
肺に食べ物が入ってしまうことが、肺炎の原因となってしまいます。

どんなものが食べられなくなるのか、確認してみましょう。

  • 硬い食べ物(お煎餅・アラレなど)
  • パサパサしているもの(パン・カステラ・焼き魚など)
  • くちの中で、バラけてしまうもの(小さな豆や・ナッツ・ごま・硬めのごはん、など)
  • 噛みきれない弾力のあるもの(大きな肉の塊・大福などの饅頭
  • サラサラの汁物(水・お茶・味噌汁など。一般的な液体)

普段の食事の場面で、上記のものを食べているときに、むせがある人は要注意。
誤嚥性肺炎となるリスクを抱えているかもしれません。

誤嚥性肺炎となり、上記のものを避けるように言われた場合は、
誤嚥リスクを少しでも下げるために、食べないことを推奨します。

② 言語聴覚士による「食べるリハビリテーション」

誤嚥性肺炎の治療チームには、「言語聴覚士」という「食べるリハビリテーション」の専門職がいます。

誤嚥性肺炎の治療経過で食事を摂る際に、「むせ」や「誤嚥」が認められると、
言語聴覚士と看護師、そして管理栄養士が、「むせずに安全に食べられる」食事を検討していきます。

誤嚥しないことを目標としていますので、「好きなものを食べる楽しみ」が減ってしまうこともあります。
しかし、ここで、無理をしてしまうと、誤嚥による肺炎につながります。
誤嚥してしまうと、せっかく治った肺炎に、またなってしまい、さらに体力を奪われてしまいます

誤嚥性肺炎になってしまうリスクを少しでも減らすためにも、
言語聴覚士を含めた医療チームが選定した「誤嚥しにくい食事の形態」を守るのが良いでしょう。

相談者くん
相談者くん

父は、卵豆腐?みたいな、つるんとしたおかずを食べています。

あと、お茶もドロっとしているかな。

家でも、それを続けた方がいいですか?
高齢の母が、そういった食事を作れるとは思えなくて。。。
どうにかなりませんか?

すぅ
すぅ

高齢のお母様が作れるかどうかは、不安になりますよね。

病院によっては、言語聴覚士のリハビリ場面の見学や、
管理栄養士による、食事相談に乗れる場合もあります。

最近では、嚥下食のレトルト食品も充実していますし、
大手スーパーや、ドラッグストアでも、嚥下食が売っていますよ。

管理栄養士からは、自宅で作れる嚥下食についても、
説明を受けることができます。


担当の看護師に、
⚪︎「食べている場面」のリハビリ見学がしたい
⚪︎「嚥下食」について栄養士に話を聞いてみたい
と、相談してみるのが良いと思います。

③ 嚥下食について知っておこう

誤嚥性肺炎になった方は、誤嚥しづらい食事を摂ることが、大切です。
嚥下食を食べることは、誤嚥を予防することに繋がります。

「嚥下食」と聞くと、イメージが湧かないかもしれませんが、
身の回りにあるものでも、「誤嚥しづらい食品・食事の形態」があります。

飲み込みの機能は、人によって状態が変わってきます
軽い程度から重い程度まで、人によって変わってきますので、
ご家族の飲み込みの機能がどの程度なのかは、
「食べるリハビリテーション」を担う「言語聴覚士」と、
よく相談することをお勧めします。

嚥下食は、飲み込みのしにくさによって、
選ぶ商品が変わってきます。

こちらのサイトで、どのような嚥下食があるのかを確認をしてみてください。

まとめ

今回は、誤嚥性肺炎になったときに、みんなに知ってほしい「嚥下食」についてお伝えしました。
誤嚥性肺炎は、高齢者になれば、誰でもかかってしまう病気です。
③でお伝えした、「嚥下食」は、誤嚥性肺炎を予防する一つの方法にもなります。
誤嚥性肺炎は繰り返す病いです。
一度でも誤嚥性肺炎になってしまった方は、日頃から注意しておきましょう。

ご家族の飲み込みの機能の程度、食事で気をつけることなどは、
入院担当の看護師や言語聴覚士、管理栄養士に、相談してみましょう。

相談者くん
相談者くん

すぅさん、ありがとうございます。

早速、病院に行って「飲み込みの機能」がどんなものかを聞いてみます!
嚥下食も、身の回りのもので、活用できるものがあるんですね!

母も助かりそうです。

またわからないことがあったら、
教えてくださいね!

すぅ
すぅ

お役に立てて、何よりです。

誤嚥性肺炎は、繰り返す病気なので、
油断せず、日々の食事で、予防をしていきましょう、

誤嚥に関する情報は、今やたくさんあふれていますが、
まずは、入院中の、看護師や、言語聴覚士の方に相談してみてください。
緊張するかもしれませんが、

頑張ってくださいね!

病気の悩み誤嚥性肺炎

病気の悩み

繰り返す誤嚥性肺炎の最悪の末路(代替栄養について)

誤嚥性肺炎は、「食べる楽しみ」を奪う病気命をも奪う病です。何度も誤嚥性肺炎を繰り返すと、命を守るために、「食べること」ができなくなります。  このページでは、何度も誤嚥性肺炎となり、「食事が食べられな ...

病気の悩み誤嚥性肺炎

病気の悩み

誤嚥性肺炎になると、食事が食べられなくなる?(嚥下食について)

誤嚥性肺炎は、「食べる楽しみ」を奪う病気あなたに知っておいて欲しい情報を届けます  このページでは、誤嚥性肺炎となり、「食事が食べられない」かもしれない状況の方に、知っておいて欲しい情報を載せています ...

病気の悩み誤嚥性肺炎

病気の悩み

初めて、誤嚥性肺炎になった時に知っておいて欲しい3つのポイント

2023/8/15    ,

誤嚥性肺炎になってしまった家族を持つあなたに知って欲しい情報  このページでは、誤嚥性肺炎になってしまった時に、知っておいて欲しい情報を載せています。誤嚥とは、自分の飲み込みの機能が落ちてしまい、食べ ...

-病気の悩み
-, ,